冬野菜+玉すだれ

私は俊丸

2019年02月23日 20:41

 午前は、3月に御依頼を戴いている踊りの衣装合わせに部屋掃除。
 プタンター栽培の冬野菜の始末(食す)に精を出す俊丸でした。
 水菜も、やっと一鉢だけになりました。 大きなプランター1箱、普通のプランターで3箱、鉢が3個。 10回以上食べられました。
 初冬に虫に食べられていた白菜!諦めて、水やりだけしていましたが、大きくなっていますので、食べてみます。
 お昼は、紅峰さんに、収穫した水菜にお餅を入れて、雑煮にして貰いました。 大変美味しかったです。
 そして、昼からは玉すだれ作り。
2月5日からコツコツ、毎日、午後に2時間編んでいました。 本日で完了しました。 バンザーイ!
 でも、あと1工程、竹にロウを塗り磨き上げて、結んだ糸と馴染ませる作業が完了です。

こんな大きな水菜が出来ました。


昨年、10月の終わり頃、ゴボウのような、大根の間引き菜を沢山貰い、2本だけ植えていました。せり上がって来ました。


白菜も食べてみます。


お昼は水菜の雑煮です。ご馳走様でした。


玉すだれも出来上がりました。


糸と馴染ませたら、5cmぐらい伸びかな?




関連記事