愛知川河畔林の会
ここ2年ぐらいは、ご無沙汰していました愛知川河畔林の会(左岸側)の活動に、紅峰さんと参加してきました。
愛知川の葉枝見橋辺りの左岸側です。
枯れた竹、密生しすぎている竹の切り出し作業です。
9時に始まりの挨拶があり、約1時間あまり、黙々と作業をする俊丸・紅峰でした。
竹は中が空洞ですので、おもしろいほど、直に切れてしまいます。
一人の力はしれていますが、70人を越える方が集まりましたので、ドンドン切り出され、川沿いに大きな山が出来上がりました。
休憩の後、11時前頃に作業は終了しました。
その後、用意して戴いていた、竹の子や野草の天ぷらを試食して帰って来ました。
県東近江土木事務所、愛知川河畔林の会の皆さま! ありがとうございました。
久し振りに、大粒の汗をかいて、気持ちが良かったです。
作業前に記念に撮って戴きました
ドンドン集まって来られます
切り出して綺麗になりました。
切り出した竹の山
終わりの挨拶をされる会長さん
後ろの県のご担当は、走り回っておられました。(お疲れ様)
試食の始まり!
ドクダミ、背高泡立草も、天ぷらで食しました。 天ぷらにしたら食べられるものですね!
12月には焼き芋イベントが催されます
関連記事