ラピュタボウル(健康ボウリング)
昨日は一日家におりましたので、朝から、今年最後の健康ボウリングに参加してきました。
いつも書いていますが、1ゲーム目はスコアを意識せず、投げていたのですが、いきなりのダブル。
火曜日の、エチボウルの好調さが、残っていた俊丸でしたが、3フレは8ピン・ミス、4フレはスペア、5フレは9ピン・ミスと、いつものちぐはぐな俊丸に戻っていました。
そして、6フレはまたもや、6,7ピン(データーはコンピュータのミス)のスプリット。
こんなん、絶対無理と思って投げたボールは、6ピンの右側をかすり、見事に7ピンに飛び、スペアが取れました。
両側のレーンの方々から、大きな拍手が沸き起こり、ニンマリする俊丸でした。
こんな事が、たまに起こりますので、ボウリングが止められません。
その後、スペアをキープして、175ピンでした。
第2ゲームは、ミスが2回ありましたが、160ピンで、トータル335ピン。
ラピュタボウルでは200ピンUPした時の352ピンに次ぐ、2番目の成績で、締めくくれました。 バンザーイ!
本日の成績
ゲームが終わった後、他のチームが終了するまで、練習ボウルが出来ます。
俊丸より、5つ、6つ上のように見える方が、ボウルの投げ方を丁寧に教えて下さいました。
何回か、教えて貰っているのですが、中々、手が動かない俊丸です。
その方は、これがボウリング!と、言う様な、斜めに回転しながらレーンの右端を真っ直ぐ進み、センターピンの5mぐらい手前から、ぐいぐい、センターピン方向に曲がって入ります。 いつも、お上手や!と感心している方です。
俊丸の回転不足のボウリングに業を煮やされたのか? 当方のボウルを使って良い?と、尋ねられて、投げられますと、見事に回転しながら、曲がって行きます。
丁寧に教えて戴いたあと、帰り際に、せっかくやのに、もったいない!と、話された言葉が頭に残ってしまった俊丸でした。
曲がるボウルで、投げているのに回転不足で曲がらないから、もったいない?
良い感じで投げているので、上手に回転させられたら、もっとスコアが上がるのに!もったいない?
はたして、どちらが正解なのでしょうか?
200UPブログ→
http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
前回→
http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1222122.html
関連記事