三島江レンゲ祭り

私は俊丸

2015年04月29日 20:03

 高槻市(大阪府)の、春の風物詩と言いますと、三島江のレンゲ祭りと芥川の鯉のぼり と言えます。
 俊丸は、芥川ののぼりフェスタのお手伝いに参加した時に、南京玉すだれの実演を初めて見ました。
 今から16年ぐらい前で、50歳になる年でした。 定年後に、踊っておられたご婦人のように、踊れたらよいな!と、踊りを習い始めました。
 そして、三島江のレンゲ祭りと野洲市(3年前まで32年間住んでいました)のレンゲ祭りは、 俊丸にとりまして、実演練習の良い機会でした。
 その様なご縁で、今年も出かけて来ました。
 一年ぶりにお会いする方々から、「ご苦労さん!」と、声をかけて戴いたり、そば打ちされているY市会議員さんから、レンゲそばの振る舞いをいただいたり、つきたてのきなこ餅や昔懐かしいポン菓子の振る舞いをよばれ、楽しいひと時を過ごさせて戴きました。
 今年は、お子さん連れの方々が多く、元職場のお若い方に手伝ってもらい、蝶蝶やミッキーマウスを演じますと大きな拍手がおこり、大玉すだれで、富士山を作りますと、富士山や!富士山や!の声が沸き上がりました。
最後に、伝統芸能 正調 南京玉すだれをご覧いただきましたが、最後のかけ声で、言いなられている、多賀町・シルバー生涯・現役が、出てしまい、苦笑いの俊丸紅峰でした。
俊丸紅峰は、多賀町シルバー人材センターで、会員の皆さまに、南京玉すだれを指導しています。)

 踊り終えて、片付けをしていますと、子ども達も手伝ってくれ、来年も来てくれる? 来てくれる? と、嬉しい声をかけてくれました。


                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

 いつもながら、当方達の踊りの写真は、ございません。
 上記ホームページの表紙に、メールが送れるよう設定していますので、お送り戴けましたら幸いに存じます。


記念の一枚




会場はこんな賑わいでした




俊丸の案内版


昔懐かしいポン菓子作り ご主人の確認を得ていませんので、ぼかしを入れてあります


神安土地改良区さんのホーム頁の掲載分から戴きました。
何処でも、お多賀さんの太閤橋を演じています



昨年のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-04-20.html


関連記事